Stage3D API
version 0.12

Stage3D.utils
クラス SimpleCameraMan

java.lang.Object
  拡張Stage3D.Actor
      拡張Stage3D.CameraMan
          拡張Stage3D.utils.SimpleCameraMan

public class SimpleCameraMan
extends CameraMan

CameraManクラスの派生クラスであり、独自Actingをもつことで カメラワークの自由度を高めた物である。 カメラの位置と方向はオーバーライドされた doActingメソッド内によって更新される。この処理は ActingのActMove、ActTurn、ActSetDirection、ActSetPositionと 競合するため、これらのActingはSimpleCameraManでは 使用できなくなっている。代わりにActCamSetCamTargetActor、 ActCamSetCamTargetPoint、ActCamSetCamTargetLock、 ActCamSetCamViewActor、ActCamSetCamViewPoint、 ActCamSetLockが使用可能になっている。


フィールドの概要
 Actor camViewActor
          撮影視点の基準となるActorを表す。
 boolean camViewLock
          camViewActorが回転したときにCamViewPointも それにあわせて回転するかどうか。
 javax.vecmath.Vector3d camViewPoint
          撮影視点の点への相対座標 nullのときは(0,0,0) を使用する。
static int NONE
          カメラの動作方法としてこれを指定した場合は カメラは何も行わない。
static int PURSUITTARGET
          撮影対象となるActorとActorまでの最大距離から カメラの動作を決定します。
static int VIEWTARGET
          撮影対象点、撮影視点を2つを決定することで カメラ位置と方向を決定します。
 
コンストラクタの概要
SimpleCameraMan()
           
 
メソッドの概要
 void doActing()
          SimpleCameraManクラスのこのメソッドは 移動・回転の動作が追加されているため。
 int getCameraMode()
          setCameraModeメソッドで指定した値を取得します。
 Actor getCamTargetActor()
          setCamTargetActorメソッドで設定した値を取得します。
 boolean getCamTargetLock()
          setCamTargetLockメソッドで設定した値を取得します。
 javax.vecmath.Vector3d getCamTargetPoint()
          setCamTargetPointメソッドで設定した値を取得します。
 Actor getCamViewActor()
          setCamViewActorメソッドで設定した値を取得します。
 boolean getCamViewLock()
          CamViewActorが回転したときにCamViewPointも それにあわせて回転するかどうかを指定します。
 javax.vecmath.Vector3d getCamViewPoint()
          setCamViewPointメソッドで設定した値を取得します。
 double getPursuitDistance()
          setPursuitDistanceメソッドで指定した値を取得します。
 void setCameraMode(int mode)
          このカメラの動作を設定します。
 void setCamTargetActor(Actor actor)
          撮影対象点の基準となるCamTargetActorを設定します。
 void setCamTargetLock(boolean lock)
          CamTargetActorが回転したときにCamTargetPointも それにあわせて回転するかどうかを指定します。
 void setCamTargetPoint(javax.vecmath.Vector3d vec)
          撮影対象点への相対座標、もしくは絶対座標を設定します。
 void setCamViewActor(Actor actor)
          撮影視点の基準となるCamViewActorを設定します。
 void setCamViewLock(boolean lock)
          setCamViewLockメソッドで設定した値を取得します。
 void setCamViewPoint(javax.vecmath.Vector3d vec)
          撮影視点の相対座標、もしくは絶対座標を設定します。
 void setPursuitDistance(double dist)
          撮影対象点までの最大距離を指定します。
 
クラス Stage3D.CameraMan から継承したメソッド
catchEvent, getView, getViewPlatform
 
クラス Stage3D.Actor から継承したメソッド
addActing, afterSetName, createActing, getActingInQueue, getActingInQueue, getActingList, getAngle, getBranchGroup, getDirection, getName, getOldAngle, getPosition, getRotation, getStage, getStatus, getStatus, getStatuses, getTransformGroup, interpret, interpret, movePosition, rehashAngle, rehashPosition, removeActing, removeAllActing, setActing, setAngle, setAngleVector, setPosition, setRotation, turnAngle, turnAngleVector
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

NONE

public static final int NONE
カメラの動作方法としてこれを指定した場合は カメラは何も行わない。

関連項目:
定数フィールド値

VIEWTARGET

public static final int VIEWTARGET
撮影対象点、撮影視点を2つを決定することで カメラ位置と方向を決定します。 撮影対象点と撮影視点を決定するためのメソッドは setCamTargetActor、setCamTargetPoint、setCamTargetLock、 setCamViewActor、setCamViewPoint、setCamViewLockの6つです。

関連項目:
定数フィールド値

PURSUITTARGET

public static final int PURSUITTARGET
撮影対象となるActorとActorまでの最大距離から カメラの動作を決定します。 このモードに関係するメソッドは setCamTargetActor、setCamTargetPoint、setCamTargetLock、 setPursuitDistanceの4つです。

関連項目:
定数フィールド値

camViewActor

public Actor camViewActor
撮影視点の基準となるActorを表す。 存在しない場合はnullとする。


camViewPoint

public javax.vecmath.Vector3d camViewPoint
撮影視点の点への相対座標 nullのときは(0,0,0) を使用する。


camViewLock

public boolean camViewLock
camViewActorが回転したときにCamViewPointも それにあわせて回転するかどうか。 trueの場合それを行う。

コンストラクタの詳細

SimpleCameraMan

public SimpleCameraMan()
メソッドの詳細

getCameraMode

public int getCameraMode()
setCameraModeメソッドで指定した値を取得します。


setCameraMode

public void setCameraMode(int mode)
このカメラの動作を設定します。

関連項目:
NONE, VIEWTARGET, PURSUITTARGET

getPursuitDistance

public double getPursuitDistance()
setPursuitDistanceメソッドで指定した値を取得します。


setPursuitDistance

public void setPursuitDistance(double dist)
撮影対象点までの最大距離を指定します。 setCameraModeメソッドでPURSUITTARGETを指定されたときのみ この値は有効になります。


getCamTargetActor

public Actor getCamTargetActor()
setCamTargetActorメソッドで設定した値を取得します。


setCamTargetActor

public void setCamTargetActor(Actor actor)
撮影対象点の基準となるCamTargetActorを設定します。 存在しない場合はnullとする。


getCamTargetPoint

public javax.vecmath.Vector3d getCamTargetPoint()
setCamTargetPointメソッドで設定した値を取得します。


setCamTargetPoint

public void setCamTargetPoint(javax.vecmath.Vector3d vec)
撮影対象点への相対座標、もしくは絶対座標を設定します。 CamTargetActorがnullのときはこの値は 絶対座標として撮影対象点に使用されます。 nullでないときは、CamTargetActorの座標に この値を追加した物を撮影対象点とします。 ただし、追加のされかたはsetCamTargetLockで指定した値に 左右されます。


getCamTargetLock

public boolean getCamTargetLock()
setCamTargetLockメソッドで設定した値を取得します。


setCamTargetLock

public void setCamTargetLock(boolean lock)
CamTargetActorが回転したときにCamTargetPointも それにあわせて回転するかどうかを指定します。 trueの場合はCamTargetActorの方向にCamTargetPointが依存します。 falseの場合は依存しません。


getCamViewActor

public Actor getCamViewActor()
setCamViewActorメソッドで設定した値を取得します。


setCamViewActor

public void setCamViewActor(Actor actor)
撮影視点の基準となるCamViewActorを設定します。 存在しない場合はnullとする。


getCamViewPoint

public javax.vecmath.Vector3d getCamViewPoint()
setCamViewPointメソッドで設定した値を取得します。


setCamViewPoint

public void setCamViewPoint(javax.vecmath.Vector3d vec)
撮影視点の相対座標、もしくは絶対座標を設定します。 CamViewActorがnullのときはこの値は 絶対座標として撮影視点に使用されます。 nullでないときは、CamViewActorの座標に この値を追加した物を撮影対象点とします。 ただし、追加のされかたはsetCamViewLockで指定した値に 左右されます。


getCamViewLock

public boolean getCamViewLock()
CamViewActorが回転したときにCamViewPointも それにあわせて回転するかどうかを指定します。 trueの場合はCamViewActorの方向にCamViewPointが依存します。 falseの場合は依存しません。


setCamViewLock

public void setCamViewLock(boolean lock)
setCamViewLockメソッドで設定した値を取得します。


doActing

public void doActing()
SimpleCameraManクラスのこのメソッドは 移動・回転の動作が追加されているため。 通常のいくつかのActingが使用できなくなっている。

オーバーライド:
クラス Actor 内の doActing

author Takao Sumitomo