|
DataPack version 0.01 |
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.ObjectDataPack.DataPack
DataPackクラスはint型変数・int型配列・double型配列・ Stringクラス配列・DataPackクラス配列の5種類の情報 を持つことができる。 DataPackクラスのget系メソッドからnullポインタが 返されることがない。これには2つ意味があり、 配列としてnullがsetされた場合は長さ0の配列が getによって返ってきて、配列の内部にnull値がある 場合はそれぞれの型の初期値が設定される。 これらの機能はプログラム内でNullPointerExceptionに 注意しなくてもいいようにするためにある。 ただし配列である以上ArrayIndexOutOfBoundsExceptionには 注意しなくてはならない。 たとえば、nullをsetDoubleDataの引数として渡した場合は double[0]が格納され、また、Stringクラス配列として {“abc”, ”def”, null}をsetStringDataの引数として 渡した場合は{“abc”, ”def”, “”}が格納される。 このクラスはXMLDecoder、XMLEncoderクラスを使用することで、 XMLファイルとして出力することもできます。
コンストラクタの概要 | |
DataPack()
新規にインスタンスを作成する。 |
|
DataPack(DataPack d)
既存のDataPackをコピーして新しいDataPackインスタンスを 作成する。 |
|
DataPack(int type)
int型変数を指定して新規にインスタンスを作成する。 |
メソッドの概要 | |
DataPack[] |
getDataPack()
格納されたDataPack型配列を取得します。 |
double[] |
getDoubleData()
格納されたdouble型配列を取得します。 |
int[] |
getIntData()
格納されたint型配列を取得します。 |
java.lang.String[] |
getStringData()
格納されたString型配列を取得します。 |
int |
getType()
格納されたint型変数を取得します。 |
void |
repair()
格納されているDataPackとその内部に自身が 含まれていないか確認する。 |
void |
repair(DataPack[] d)
引数の配列に含まれるDataPackのインスタンスが 含まれていないか確認する。 |
void |
setDataPack(DataPack[] args)
DataPack型配列を格納します。 |
void |
setDoubleData(double[] doubledata)
double型配列を格納します。 |
void |
setIntData(int[] intdata)
int型配列を格納します。 |
void |
setStringData(java.lang.String[] args)
String型配列を格納します。 |
void |
setType(int type)
int型変数を格納します。 |
java.lang.String |
toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。 |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
public DataPack()
public DataPack(int type)
public DataPack(DataPack d)
d
- 新しいDataPackにコピーするコピー元。メソッドの詳細 |
public void repair()
public void repair(DataPack[] d)
d
- このDataPackが含まれているかを確認する対象。public java.lang.String toString()
public int getType()
public int[] getIntData()
public double[] getDoubleData()
public java.lang.String[] getStringData()
public DataPack[] getDataPack()
public void setType(int type)
public void setIntData(int[] intdata)
public void setDoubleData(double[] doubledata)
public void setStringData(java.lang.String[] args)
public void setDataPack(DataPack[] args)
|
author Takao Sumitomo | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |