「RdbAssistant」の版間の差分
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
				
		
		
	
|  (ページの作成: OracleとMySQLとSQLiteに対応したJavaで動作するSQLエディタです。 JSPに良く似たスクリプトが使用可能であり、 複数テーブルの関連のあ...) | |||
| 23行目: | 23行目: | ||
| * 安定版 | * 安定版 | ||
| ** 実行用ファイル | ** 実行用ファイル | ||
| ***  | *** [http://www.cattaka.net/files/rdbassistant/stable/rdbassistant_1.0.3_stable_172.zip rdbassistant_1.0.3_stable_172.zip] | ||
| ** ソースコード~ | ** ソースコード~ | ||
| ***  | *** [http://www.cattaka.net/files/rdbassistant/stable/rdbassistant_1.0.3_stable_172-src.zip rdbassistant_1.0.3_stable_172-src.zip] | ||
| ** 過去のバージョン | ** 過去のバージョン | ||
| *** [http://www.cattaka.net/files/rdbassistant/stable ファイル置き場] | *** [http://www.cattaka.net/files/rdbassistant/stable ファイル置き場] | ||
2010年9月12日 (日) 01:18時点における版
OracleとMySQLとSQLiteに対応したJavaで動作するSQLエディタです。 JSPに良く似たスクリプトが使用可能であり、 複数テーブルの関連のある行だけを一度で取得したり、 差分を作成して表示することができます
主な機能
- 複数のRDBMSに対応しています。
- Oracle(9i以降)
- MySQL(5以降)
- SQLite(3以降)
 
- SQL編集と実行が行えます
- 入力補助としてデータベースのオブジェクトの閲覧することができます。
- DML文の自動生成ができます。
- データベースから取得した情報はCSV、TSV、HTML形式でクリップボードにコピーできるのでExcel等へそのままコピー&ペーストできます。
 
- スクリプト機能
- JSPの様なスクリプトが使用できます。
- スクリプトにより複数のテーブルに跨ったデータを一度に抜き出して表示することができます。
- 抜き出したデータを比較し、差分をとって表示することができます。
 
ダウンロード
- 安定版
- 実行用ファイル
- ソースコード~
- 過去のバージョン
 
- 開発版
- Nightly Build
 
ドキュメント
- マニュアル
- スクリプト用Javadoc
- チュートリアル(作成中)
ライセンス
このプログラムの改変や再配布については 修正BSDライセンスに準拠する物とします。
